SUPPORT

おひとり様「おじ・おばの終活」

""

HOME | シニアサポート | おひとり様 おじ・おばの終活


甥・姪の皆さまへ

 

おひとり様「おじ・おばの終活」

子供がいない親の兄弟姉妹(おじ・おば)が 年老いた時のサポートはどうするのか ご本人と話をしたことはありますか?
今は大丈夫でも、急にサポートが必要になります。 親同様に介護が始まる前の「備え」はとても大切です。

こんな時 どうすればいい?

お子様がいない場合、甥御さん・姪御さんに急な連絡があるかも!!
法的には扶養義務はないものの、 おじ・おばのサポートは甥・姪に求められるケースが多くあります。

おじ・おば(おひとり様)の終活

自宅で自立生活を続けてもらうための備えを!

本人の状態・状況が分かりにくいのが「おじ・おばの終活」です。
本人の健康状態が悪化してから甥・姪に頼らざるを得ないケースも多数あります。 だからこそ、介護が始まる前の「備え」はとても大切です。 できるだけ長く自立生活を続けてもらいたい、そして続けたい。 そのための介護認定や介護とは別に『在宅で生活を維持するためのサポート』が必要になります。

腰を痛める

本人の状態・状況が分かりにくいのが「おじ・おばの終活」です。
本人の健康状態が悪化してから甥・姪に頼らざるを得ないケースも多数あります。 だからこそ、介護が始まる前の「備え」はとても大切です。 できるだけ長く自立生活を続けてもらいたい、そして続けたい。 そのための介護認定や介護とは別に『在宅で生活を維持するためのサポート』が必要になります。
 

腰を痛める

「生活」「支払い」「保証」3つのサポートで老後支援

実は「生活サポート」だけでは、おひとり様である「おじ・おば」の老後はカバーできません。 私たちの社会生活に欠かせない「生活」「支払い」「保証」の3つの事柄が老後にも必要です。 弊社では、密接に繋がった3つのサポートのお手伝いをいたします。

1. 生活サポート

生活安心サポート

介護・福祉サービスなどと連携し、在宅生活の暮らしをサポート

在宅での生活を福祉サービスに精通したスタッフが訪問し、ご相談やサポートします。 介護サービスなどと連携し、お客様のお困り事に対処します。 必要な支払いの取りまとめは、支払代行サポートで対応します。
 

  • 在宅での暮らしのご相談

  • 介護保険対応外の身上監護支援

  • 病院・買い物・旅行などの同行

  • 介護・福祉サービスなどとの連携

生活安心サポートのイメージ

2. 支払代行サポート

生活支払サポート

生活における支払いを代行

生活に必要な支払いについてご本人の指示のもと各種支払い代行を行います。 支払いの際、サービス内容をチェックし、適正に支払いすることでお客様の利益を末長く守ります。

  • 信託会社の信託口口座利用

  • 事前契約で認知症後も利用継続

  • サービス完了後、適格支払

  • オレオレ詐欺などの支払い阻止

生活支払サポートのイメージ

 死後事務支払サポート

預託金で死後事務を保全します

死後事務に必要な資金は預託金保全で管理します。お亡くなりになった場合は、ご本人のトラストレターに従い預託金で支払い対応をいたします。
尚、サポート後の残金は全て相続人にお渡しいたします。
 

 預託金保全

金融庁監督下で安全に保全

金融庁監督下の免許事業者が運用している信託口口座利用で、生前から死後にわたりお客様の預託金は信託業法にそって安全に保全します。

死後事務支払サポートのイメージ
 

3. 保証サポート

 連帯保証サポート

病院入院や賃貸住宅、施設入所時などに必要な連帯保証をサポート

入院や賃貸住宅・入所施設などの入居、入所時に連帯保証をいたします。
金銭保証は預託金で行います。
 

 身元引受人(生前)

連帯保証サポートとセットで身元を保証します

病院の急な入院や退院、施設退所時に必要な身元引受を行います。

連帯保証サポートのイメージ
自分の生活、親の終活や介護も予想され、 おじ・おばまでは手が回らないのが現実と思います。全てを自分や親族だけで解決する負担は大きいもの。
「備え」のためのご相談や支援の方法があります。
資料パンフレットをPDFでご覧になれます
【きじゅかいのサポート地域】

東京、千葉、埼玉、神奈川、名古屋市内と近郊